スリムタワーパソコンにドライブ増設

ネタ

拡張性のないスリムタワー型パソコンに、HDDを取り付けるポートを増設しました。

この記事は 狭いパソコン内部に何とかSSDを取付け、元のHDDも使う内容です。

パソコンをSSD化した時、元のHDDを大容量のドライブとして使いたい。でも、接続するSATAポートの空きが無かったのです。SSD交換の記事

分かりにくいですがHDDとSSDがあります。SSDのみ使っています。

 

 

SATAコネクターの空きが無かったので増設することにしました。

  

中国から到着

大丈夫そうです。

  

 

SATA増設カードは、拡張スロット(PCI Express)に挿して使います。

このパソコンは、PCI Expressスロットが1つしかなく、グラフィックボード(ビデオカードとも言う)で塞がっているのです。

今回はグラフィックボードを取り外して使います。モニターと接続するVGAコネクターはマザーボードにもあるので、そちらを使います。

グラフィックボードを外します。マザーボードから立ち上がっている基盤をスコッと抜きます。

だいたいのディスクトップパソコンはプラスドライバー一本で簡単に分解できるようになっています。パズルを解くように、壊さないように良く見て分解してください。

 

 

PCI スロットの爪でロックされていましたが、解除してグラフィックボードを外しました。

 

PCI Expressスロットの面白い所なのですが、接続部分の長さが違っても使う事が出来るのです。

 

 挿します。

 

 

PCI ExpressX16のスロットと、PCI ExpressX1ボードです。一見、接続してはいけないくらいに違和感があります。

 

では、いよいよSATAコネクターでHDDと拡張ボードを繋げます。

手持ちのSATAケーブルは片方がL型でした。何とか接続。ロック付きです。

 

組み込みました。ケースを付けて、ケーブル類を付けて電源を入れてみます。

接続したHDDもOSが入っています。電源を入れるとSSD(メイン)の方から起動しました。起動してはいけないドライブからの場合はBIOS設定で起動ディスクを選びます。過去記事あり

 

PCを開いてみました。(E)(F)(G)ドライブが追加されています。

 

「スタート」を右クリック 「ディスクの管理」を選びます。

追加された2TのHDDが表示されています。もともとWindows10の入っていたドライブなので、余分なパーティションがあります。

ディスクの管理からパーティションを一つにしたり、ドライブ名を変えられます。

  

 

つぎは、HDDの中から以前のドキュメントや画像を見つけます。このHDDの場合、ローカルディスク(E)⇒「ユーザー」をクリック 「user」を選ぶと「このフォルダーにアクセスする許可がありません」と出ますが「続行」を押します。

 

 

使っていたものが出てきます。SSDに移したり、このドライブでユーザーのデータを管理してもよいです。

 

マニアックですが、HDD転送速度を調べるCrystalDiskMarkを使ってみました。

普通のHDDの転送速度です、問題なく使えます。SATA拡張カードは6Gb/s ですからSSDを使う事もできますね。このパソコンは少し古いタイプのPCI Expressスロットなので、さすがに6Gb/s は出ないでしょうね。

 

 

内部 PCI-Express   SATA [M.2ポート]  こんなのもありますね。

以上です。    最後はかわいい女のコでゴマかして終わります。

PCI Expres to SATA ×2 eSATA ×2

価格:1,731円
(2020/2/8 20:40時点)
感想(0件)

こんなのもありました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました