スマホの電話帳。100人以上登録のある方は、エクセルで管理・保存すると良いですよ。
androidスマホから、、連絡先アプリ 開きます。

三を押します。

一番下の「設定を」押します。

「エクスポート」押します。「すべての連絡先を共有」を選択

連絡先のエクスポート終了の案内がでます。

上からスワイプ(画面一番上から下に向かって指でなぞる)し、タップします。

キャリアメールや Gメールを選びます。

どのメールで開いても、ファイルが添付されています。
パソコンのメールアドレスを入力して、送信します。

パソコンでメールを開きます。
「名前を付けて保存を」選択します。

判りやすい名前をつけて、「ドキュメント」にでも保存します。

Googleページのメニューにある「連絡先」をクリックします。

連絡先(Googleコンタクトとも言う)の「インポート」をえらび、ファイルを選択をクリック

保存先の「ドキュメント」「ファイルに付けた名前」を選択する。

「開く」をクリック インポートを押します。

連絡先に、名前と電話番号が表示されます。
「重複する連絡先を探す」を試しましたが、なにも無かったです。

次は「エクスポート」をクリックします。

「ダウンロード」フォルダーに住所録が保存されました。
ファイル名が変わります。エクセルで使える形になります。

エクセル単体で開きます。「新規」「空白のブック」です。

「データ」タブから「テキストまたはCSVから」を選びます。
データの取り込みウインドウで、「ダウンロード」から「contacts」ファイルを選び「インポート」します。

すると、、このウインドウが開きます。
元のファイルで「65001Unicode(UTF-8)を選び、「読み込み」で完了です。

沢山の項目がある事がわかります。
メモなど忘れていた内容も沢山あります。

エクセルならではの管理ができます。安心です。

移動させて、あちこちにある「電話帳」は削除しておきましょう。
コメント